JJY 1967.10受信 |
JJY 8MHz 1995.5受信 |
![]() |
![]() |
JJY 40kHz 1999.11受信 |
JJY短波放送終了記念 2001.3受信 |
![]() |
![]() ![]() |
JJY 60kHz 2001.11受信 |
長波JJY運用開始5周年記念 2004.7受信 |
![]() |
![]() ![]() |
JJY60kHz開局10周年記念 2011.12受信 |
JJY 60kHz 2021.2受信 |
![]() |
![]() |
JJY 40kHz 2022.2受信 |
|
![]() |
KDD(国際電信電話会社) 14730kHz 1980.4受信 |
JG2XA(短波電離層ドップラ観測用実験局) 5006kHz/8006kHz 2002.1受信 |
![]() |
![]() |
東京マーチス、1665kHz,10W 2007.11受信 |
伊勢湾マーチス、1665kHz、10W 2005.3受信 |
![]() |
![]() |
みやこじま(宮古島航路標識事務所) 00'00"〜02'20" |
げさし(慶佐次ロラン航路標識事務所) 02'20"〜04'10" |
![]() |
![]() |
とい(串間航路標識事務所) 06'30"〜08'30" |
あしずり(土佐清水航路標識事務所) 10'40"〜12'10 |
![]() |
![]() |
むろと(室戸岬航路標識事務所) 12'10"〜13'40" |
おおさかハーバーレーダー(大阪海上保安監部レーダー所) 13'40"〜15'10" |
![]() |
QSL未取得 |
しおのみさき(串本航路標識事務所) 15'10"〜16'50" |
だいおう(大王埼航路標識事務所) 16'50"〜18'30" |
![]() |
![]() |
いろう(下田海上保安部) 18'30"〜19'50" |
はちじょうじま(八丈島航路標識事務所) 19'50"〜21'30" |
![]() |
QSL未取得 |
のじま(南房総航路標識事務所) 21'30"〜23'10" |
いぬぼう(犬吠埼航路標識事務所) 23'10"〜24'50" |
![]() |
![]() |
きんか(石巻航路標識事務所) 26'30"〜28'10" |
とどがさき(岩手航路標識事務所) 28'10"〜29'30" |
![]() |
![]() |
しりや(むつ航路標識事務所) 29'30"〜33'30" |
えりも(日高航路標識事務所) 33'30"〜34'40" |
![]() |
![]() |
くしろ(釧路航路標識事務所) 34'40"〜36'20" |
めしま(福江航路標識事務所) 36'20"〜38'00" |
![]() |
![]() |
わかみや(勝本航路標識事務所) 38'00"〜39'40" |
かみつしま(上対馬航路標識事務所) 39'40"〜41'20" |
![]() |
![]() |
はぎみしま(萩航路標識事務所) 41'20"〜43'00" |
たこばな(米子航路標識事務所) 43'00"〜44'30" |
![]() |
![]() |
えちぜん(福井航路標識事務所) 44'30"〜46'00" |
へぐら(能登航路標識事務所) 46'30"〜47'40" |
![]() |
![]() |
あわしま(新潟航路標識事務所) 47'40"〜49'20" |
にゅうどう(男鹿航路標識事務所) 49'20"〜50'50" |
![]() |
![]() |
たっぴ(青森海上保安部) 50'50"〜54'20" |
しゃこたん(小樽航路標識事務所) 55'40〜57'50" |
![]() |
![]() |
やぎしり(留萌航路標識事務所) 57'50"〜00'00" |
|
![]() |
|
<HOME> <QSL Card Collection> |