標準時報局 JJY 60kHz(日本)

siryo3-1.jpg (26616 バイト)

1.九州JJY局(60kHz)が運用を開始
 この「世界の標準時報局」シリーズのトップバッターをつとめたおおたかどや山頂のJJY(40kHz)がスタートしたのが1999年6月、短波JJYがその幕を閉じたのが2001年3月末でした。これらに続いてこの10月1日から運用を開始したのは、佐賀県と福岡県の県境にあるはがね山(羽金山)山頂に作られた長波標準電波局です。

 標準電波を短波帯から長波帯にする計画は、受信状態の不安定さや外国電波との混信、受信周波数精度の不足などの問題点を改善するために進められてきたものですが、近年になって「電波時計」の技術が進む中で、「電波時計」の基準信号として利用できるタイムコード情報を送信できる長波標準電波の存在が待たれていました。しかし、おおたかどや山からの長波標準電波運用だけでは、西日本地域での安定受信が望めないことから、西日 本に第2の標準電波局を設置する計画は約2年前から進められ、このたびの正式運用となりました。これにより西日本での安定受信がはかられることとなりました。

siryo2.jpg (59649 バイト)

2.長波帯標準電波送信所の概要
(1)はがね山標準電波送信所の所在地  佐賀県佐賀郡富士町と福岡県前原市との境界にある羽金山(はがねやま)山頂付近

(2)送信施設概要
 送信所名称 : 独立行政法人 通信総合研究所 はがね山標準電波送信所
 送信周波数 : 60 kHz
 送信アンテナ: 200 m 主鉄塔による傘型アンテナ
 送信機出力 : 50 kW
 実効輻射電力: 10 kW 以上
 運用時間  : 24時間連続(落雷対策/施設機器類点検保守時等を除く)

(3)本格運用開始日時  平成13年10月1日

(4)送信信号
 時刻情報 :年、通算日、曜日、時、分、うるう秒情報、時・分に対するパリティなど
 送信点における周波数精度: 国家標準に対し1×10−12 以内

(5)電波形式 : A1B

(6)呼び出し符号 : 毎時15分40秒と45分40秒にモールスで出る。

siryo3-2.jpg (29896 バイト)

3.受信レポート宛先
 〒184-8795 東京都小金井市貫井北町4-2-1 通信総合研究所 JJY標準周波数局
 (80円切手を貼ったSASEを同封(葉書の入る大きさの定型封筒使用)し、封筒表面に「60kHz受信報告在中」と朱書のこと)

【注:写真は以下の通信総合研究所Web Siteより】

【資料】通信総合研究所Web Pageより(http://www.crl.go.jp/


PBUTT18.GIF (2642 バイト)