Put 5 Bricks in the box Puzzle 2025.6.7 |
"PuzzleHive"というYoutubeのサイトを参考にした”Put ○○ in a box"シリーズの第5弾である。このパズルは3~4個のキューブを異なる形に接合したピースを5個箱の中に入れるというパズルである。他のものと同様に、箱には細工がしてあり、入口は半分覆われている。難易度は中程度だと思われるが、箱の中でピースを回転させる必要がある点が少々難しい。解法もつけておいた。 ![]() ピースの製作には、立方体が18個必要である。これは東急ハンズで木のキューブがたくさん入ったセットがあるのでそれを使用した。10mmの立方体が約75個入っており、税抜きで363円だった。これをボンドで貼り付けてピースを作る。接着剤が乾いたら、ヤスリをかけておく。また角を面取りしておく。 ![]() ![]() パズルのピースの製作は特に問題なくできる。箱の方は、3.5mmのアガチス材を使用した。以下にピースを収める箱の図面を示す。箱にはスライドできるマスクが必要になる。これには、2mmのアクリルのスモークを使用した。 側板となる材料にミゾを切った。私は刃幅が2.5mmのノミがあったのでそれを使用してミゾ切りを行った。ルーターなどを使用してもよい。3.5mm厚なので、2mm弱の深さとした。強度の点で心配な方は、アクリル板の長手方向の寸法で調整するとよい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 実は、上記図面よりも一回り小さい箱を作っている。アソビを1mmとした箱である。ところが、やってみると、箱の中でピースを回転させないといけない場面があらわれた。1mmのアソビでは対応できない。ピースが入った状態で回転させるには図7のように3mm程度のアソビが必要となる。上記の寸法は3mmのアソビを持たせた箱にしてある。3mmほどのアソビがあるのは、あまりよろしくないがやむを得ない。 ![]() 【解答】 以下に解答を示す。ピースを箱の中で回転させる必要があることと、ピースの入れる向きも注意しないとマスクがあるのでうまく入らない場合がある。 解答はできるだけ見ないでやってみてください。 ![]() ![]() ![]() 【参考】 "PuzzleHive https://www.youtube.com/shorts/g9P7QocBKfQ |
<ものづくりのページに戻る> <HOMEに戻る> |