isan00A.gif (3121 バイト) 不動川砂防歴史公園(不動川砂防施設) >京都の産業遺産へ   >HOMEへ    Update:2007/04/30


不動川の流域では、奈良、平安時代に都建設のための伐採や、開墾などで山がはげ山になったといわれ、このため大雨で何度も洪水が起こった。大量に流れる土砂が河床を高くし、不動川の下流では、天井川となった。

明治政府が招いたデ・レーケは、1874(明治7)年10月に木津川水源を視察し、翌年3月から6月まで不動川水源で砂防工事を行った。

また1875(明治8)年から翌年にかけて京都府嘱官市川義方により、不動川支流相谷(あいだに)に大石積堰堤が築かれた。

1982(昭和57)年から1987(昭和62)年にかけて、不動川支流相谷上流域が「砂防環境整備事業」として整備され、「不動川砂防歴史公園」として、デ・レーケ堰堤の保存がはかられ、水と憩いの場として活用されている。

P1020262.JPG (449253 バイト) P1020240.JPG (473162 バイト)相谷池

P1020243.JPG (440118 バイト) P1020244.JPG (443764 バイト)

P1020247.JPG (448477 バイト) P1020256.JPG (468816 バイト)

P1020246.JPG (449631 バイト) P1020245.JPG (445591 バイト)デ・レイケの胸像と記念碑

胸像の裏にはデ・レイケの略歴などが書かれている。

ヨハニス・デ・レイケによせて
[Johannis de Rijke]


 西暦2000年、日蘭友好400周年を迎えるにあたり、その記念行事の一環として、明治初期から30年近く、日本の砂防事業の伸展に技術指導等の面で多大な貢献をされ、その基礎を築いた[ヨハニス・デ・レイケ]の功績をたたえるとともに、今後の日蘭友好の発展を祈念し、胸像を山城町へ贈呈する。

デ・レイケ略歴
1842年 生誕 オランダ王国ゼーラント州コリンスプラート
明治 6年 来日 大阪に滞在 淀川上流を視察
明治 8年 淀川修築工事着工及び淀川水系山城町不動川に砂防堰堤施工
明治11年 淀川水系大津市田上にオランダ堰堤施工
明治12年 基礎三川改修計画立案に関連して木曽川水系南木曽町に砂防堰堤施工
明治14年 砂防工事の重要性を政府に上申
  〃   利根川水系吉岡町滝ノ沢に砂防堰堤施工
明治19年 吉野川水系脇町大谷川堰堤施工
明治21年 木曽川水系南濃町羽根沢巨石積堰堤施工
明治36年 オランダへ帰国。日本政府から勲二等瑞宝章に叙せられる
明治44年 オランダ国王より獅子勲章に叙せられる
大正 2年 オランダのアムステルダムで永眠(71才)
平成12年 生誕地コリンスプラートに、これと同一の胸像を「木村基金」により設置


デ・レイケの係わった砂防事業は、現在も次の所に残っている
群馬県 吉岡町  滝ノ沢堰堤
    樺東村  栗ノ木沢堰堤
    箕郷町  唐沢堰堤
長野県 南木曾町 大崖砂防堰堤
富山県 大山町  常願寺川上流視察
岐阜県 南濃町  羽根沢巨石積堰堤
    養老町  巨石堰堤
    加子母村 石積堰堤
    岐阜市  巨石積床固工群
愛知県 瀬戸市  庄内川水系堰堤
    春日井市 庄内川水系堰堤
三重県 菰野町  猫谷堰堤
滋賀県 大津市  鎧堰堤
京都府 山城町  淀川水系堰堤
徳島県 脇町   大谷川堰堤
長崎県 長崎市  中島川堰堤、溜池工事

P1020237.JPG (448548 バイト)不動川のあたりは筍の産地 P1020233a.jpg (109653 バイト)不動川トンネル(上を不動川が流れる!)

「不動川砂防歴史公園」では、「砂防の歴史学習コース」と「砂防の工法学習コース」という2つのコースがあり、自然と親しむ中で学習ができるようになっている。
以下にその内容を引用する。

砂防の歴史学習コース

(1)荒廃の原因
 この付近の山々は大昔には緑豊かな森でしたが、しだいにはげ山になり、大雨が降ると土砂が流れ出て下流の家や田畑に大きな被害が出るようになりました。
 この付近の山がはげ山になったのは、いろいろな原因がありますが、飛鳥時代や奈良時代、平安時代に都を建設するために多くの木が切られたり、畑にするために焼かれたりしたためだろうと言われています。山の木が減ると、大雨や地震によってくずれやすくなり、いっそう荒れ方がひどくなりました。
 一度はげ山になった山をもとの緑豊かな山に戻すには大変長い年月と多くの人の力が必要でした。
 その歴史をたどってみましょう。

(2)江戸時代の砂防事業
 江戸時代になると、山の荒れが進み、土砂による被害が増えるようになりました。幕府は、山の焼畑や記の伐採が山の荒れる原因と考え、1666年に「山川掟の令」を作り、山の草木の根を取らないこと、木の苗を植えること、焼畑をしないことを決めました。
 その後、1684年には土砂奉行をおいて取り締まりに当たり様々な砂防工事が行われました。当時のヨーロッパの先進国フランスで山地の伐木(木を切ること)を禁止する法律ができたのは1718年、急流の工事や造林(木を植えて林を作ること)工事の法律ができたのは1860年で、それに比べても日本の砂防事業が進んでいたことがわかります。しかし、徳川幕府の衰えとともに事業や見回りをすることが次第に形式的なものになり、十分な効果をあげることが難しくなってきました。

(3)明治時代の砂防事業
 明治時代になって鎖国(外国とつきあわないこと)がとかれると外国の科学技術を取り入れるようになりました。当時、川についての技術が進んでいたオランダから技術者をまねき指導を受けました。
 その中の一人デ・レーケは明治7年(1914年)10月に不動川を訪れ江戸時代から行われていた工法とオランダの技術を合わせて「デ・レーケ工法」と呼ばれる工法を考え出しました。そして、ためしに石や土、しば、わらなどいろいろな材料を使った工法を行いその結果をまとめました。
 ここにある石で積み上げられた堰堤もデ・レーケの指導でつくられた石堰堤の1つです。現在もこうして保存され当時のおもかげを残しています。
砂防の工法学習コース

(1)どうして土砂害が起こるか砂防の意義
 山がくずれ川に流れ出した土砂は水といっしょに流れていきます。下流で流れが弱くなると川の底に沈み、川を埋めてしまいます。川が埋まると堤防が役に立たなくなり氾濫(河の水が外へあふれ出ること)を起こします。そこで堤防を高くし氾濫を防ぎます。川が埋まると堤防を高くするということをくり返しているうちに、とうとう川底がまわりの田畑よりも高くなってしまいます。不動川の下流もまわりの土地よりも高くなった川の下にトンネルがあり線路が通っています。
 砂防事業はこのような土砂害を防ぎ、川の氾濫や土砂くずれなどの災害から私たちの生活を守る大切な役割があります。
 土砂害をふせぐにはどのような工事が行われているのでしょうか。

(2)砂防の基本的な考え方
 砂防工事は次の3つの方法を組み合わせて行います。
@山から出る土砂の量を減らす
 表面の荒れたはげ山では少しの雨でたくさんの土砂が流れ出します。これを防ぐには山に木を植え草をはやして表面がくずれるのを防ぎます。この工事を山腹工といいます。
A山から流れ出た土砂を一時ためておく
 大雨になるといっぺんに土砂が流れるので災害を起こします。どこかに一度土砂をためておいて少しづつ流せば安全です。それには川をせき止めた堰堤が必要です。この堰堤を砂防堰堤と言います。
B土砂でこわれない川をつくる
 土砂が混じった流れは川を壊してしまいます。そこで石やコンクリートを使って強くすることが必要です。この工事を流路工といいます。

(3)砂防堰堤の種類
 砂防堰堤には次のものがあります。
@重力式堰堤
 石やコンクリートを使って作った堰堤、堰堤自身の重みで土砂をせき止めます。
A鋼製透過型堰堤
 鋼鉄の棒を組み合わせた形の堰堤、水や小さな土砂は流し大きな岩だけをせきとめます。
B鋼製枠堰堤
 鋼鉄の四角い枠の中に大きな石を詰め込んださいころのようなかたまりを積み重ねて作ります。
●不動川で見られるのは重力式堰堤の仲間です。

((4)は探したが、見つからなかった!!)

(5)山腹工
 山腹工は山の荒れた場所に植林(木を植えること)を行い、表面がくずれるのを防ぐ工事です。急な斜面に直接木を植えることはできないので、階段のように段々を作りそこに木を植えます。これを山腹階段工といいます。
 山肌の荒れがひどい場所では残った斜面の部分におおいをかけてさらにくずれにくくします。また、荒れた山の表面からしみこんだ水が地下にたまるとやがて大きな山くずれを起こすこともあります。そこでしみこんだ水を早く排水するために地下に雨■■が埋められています。(■は読み取れず)
 これらいろいろな工事をほどこしてはじめて山に緑がよみがえります。

(6)流路工
 川の流れが急なところでは川底が削られ流れがかたよったり乱れたりして氾濫を引き起こします。このようなことを防ぐために低いダム(床固工、帯工という)とじょうぶな護岸を組み合わせて安全な川を作ります。このことを流路工といいます。
 最近では流路工を整備するのに合わせて公園を作り、水路に階段やとび石をおいて水と親しんでもらえるような工夫をするところも多くなりました。この不動川砂防歴史公園もそのような目的で整備されたものです。

 

◆場所:京都府木津川市山城町平尾

◆交通:JR奈良線「棚倉駅」より徒歩40分
    (自動車で「不動川砂防公園」まで行くことができる)
     (駐車場あり)

fudo.gif (7342 バイト)