下水道科学館 Sewerage Science Museum |
下水道科学館は、大阪市の近代的下水道事業着手100周年記念事業のひとつとして、1995年春に開設されました。
下水道科学館のある淀川駅に降り立つと、軽い汚水臭がします。ここには大阪で最も早く開設された下水処理場のひとつである海老江下水処理場(1940年開設)があるからです。
海老江下水処理場
科学館の入口には、水を使った様々なモニュメントがあり、子ども達にも人気があります。残念なことに半分ほどが稼働できない状況でした。竜骨車のステンレス製モニュメントもありましたが、稼働していませんでした。
各階の展示は次の通り。
【6F】水と生命
処理水の「熱」と、高度処理した「水」を利用した「恒温植物園」があります。
【5F】水の不思議
水のはたらきや特性を、体験型の展示で紹介しています。
【4F】大阪市の下水道
下水処理場の模型や、汚水処理、汚泥処理のしくみを展示しています。
下水管内部を検査するロボットや、豪雨体験などもあります。
【3F】市民生活と下水道
都市環境を維持するために下水道がどのような役割をはたしているかを展示しています。
【2F、1F】事務所・ロビー
【B1F】地下探検
都市の地下にひろがる下水道施設の展示、下水道の歴史を紹介しています。
コンピュータを使った下水道探検ラリーや地下探検号への乗車などが子ども達に人気がある。
◆開館時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで) ◆休館日:月曜日(休日の場合は翌日)、年末年始 ◆入館料: 無料 ◆交通機関:阪神電鉄「淀川駅」下車、徒歩7分 ◆問い合わせ:〒554-0001 大阪市此花区高見1−2−53 TEL (06)6466−3170 ◆Web: http://www.city.osaka.jp/toshikankyo/contents/shisetu/kagaku/ |