水道博物館(Waterworks Museum) update:2018/03/16 | |
![]() ![]() 水道博物館は、漢江の北岸、トゥクトアリス浄水センターに隣接する地にある。1908年、このトゥクト水源地第1浄水場からソウル市民へと最初の水道水が送られた韓国の近代上水道発祥の地である。博物館は、展示館、本館、別館、緩速ろ過池、屋外展示場からなる。このうち本館は旧送水室(1907年建造)の建物が使用されている。緩速ろ過池は、韓国に残るコンクリート建造物で最も古いもので、内部を見ることができる(1908年完工)。 展示館には、森の役割、暮らしの中の水などをテーマに展示が行われている。 ![]() 別館には、上水道技術の発展などが展示されている。 ![]() 本館には、当時の送水ポンプ室の様子が再現され、ポンプ等の機械類も展示されている。建物の入口左には「京城水道揚水工場」の銘板がある。本館前にある説明板には次のような記述がある(記述は韓国語、英語、中国語、日本語)。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緩速ろ過池は水を砂と砂利の層を通過させることで、ろ過する装置である。内部を見ることができるところは少ない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 館内の説明文は韓国語、英語が基本だが、ところどころ日本語表記もある。日本語パンフレットあり。 |
|
■開館時間:10:00~20:00(3月~10月の平日:土日祝日は19:00まで)、10:00~19:00(11月~2月の平日、土日祝日は18:00まで) ■休館日: 月曜日(祝日のときは翌日)、1月1日、旧正月、秋夕 ■入館料: 無料 ■交通: 地下鉄盆唐線「ソウルの森」駅下車、3番出口直進5分/地下鉄2号線「トゥクソム」駅下車、8番出口徒歩15分 ■住所: 韓国ソウル特別市城東区往十里路27 電話:02-3146-5921、 FAX:02-3146-5939 ■Web: http://arisumuseum.seoul.go.kr/ (韓国語/英語) |