万田坑跡

P1050543.JPG (444685 バイト)

 現在残されている三井三池炭坑の遺跡のうちで最大のものが、熊本県荒尾市にある万田坑跡である。三池炭坑は、江戸時代享保の頃から石炭掘りが始まったといわれ、明治になると政府直轄の炭坑となる。1889(明治22)年に払い下げられ、三井の経営となる。その後、米国MIT(マサチューセッツ工科大学)で鉱山技術を学んだ団琢磨が赴任、炭坑の近代化に大きな力を発揮する。しかし、国のエネルギー政策の転換などから1997(平成9)年に閉山した。

 万田坑は、第一竪坑(1897(明治30)年〜1902(明治35)年に建設)と第二竪坑(1898(明治31)年〜1908(明治41)年に建設)からなる。1951(昭和26)年に採炭効率の低下により採炭中止となり、第一竪坑などの諸施設が解体された。しかし、第二竪坑などの施設は揚水や坑内管理のため残された。これらの施設が1998(平成10)年、国の重要文化財に指定され、2000(平成12)年には国史跡の指定を受けた。

P1050550.JPG (446053 バイト)第一竪坑口 P1050569.JPG (764430 バイト)第二竪坑口

P1050551.JPG (466787 バイト)第二竪坑櫓 P1050557.JPG (486038 バイト)巻き上げ機

P1050561.JPG (770765 バイト)モーター P1050568.JPG (790810 バイト)安全灯室

P1050571.JPG (778399 バイト)第二竪坑に向かうトンネル P1050573.JPG (784915 バイト)事務所

P1050552.JPG (466412 バイト)汽罐場跡 P1050560.JPG (502475 バイト)巻上機室内の掲示

■万田炭坑館

 地域の集会場の機能を持ちつつ、炭坑の歴史や設備について解説するコーナーを持つ。万田坑を案内してくれるガイドが常駐。連絡をしておけば、万田坑の中を案内してくれる。ガイド料200円。
 問い合わせ:0968−64−1300

P1050537.JPG (471838 バイト)

 


◆所在地:熊本県荒尾市原万田

◆交通:JR鹿児島本線「荒尾駅」下車、徒歩30分
     (JR鹿児島本線「大牟田駅」下車、駅前の観光協会で自転車を借りる。
        これだと約20分。他の施設も見学できて便利だ。4時間300円)

◆連絡:荒尾市教育委員会 電話:0968-63-1681  FAX:0968-62-1218
     (〒864-8686 荒尾市宮内出目390)



戻る

HOMEに戻る