元町配水場
Updated on 2006.8.15

函館市は早くから貿易港として世界に門戸を開きましたが、水の便が悪く、日常の飲料水にも事欠く状態でした。そこで1888(明治21)年に水道建設にとりくみ、翌1889(明治22)年に横浜に次ぐ、近代水道施設を建設しました。

元町配水場には、1889(明治22)年に完成した中区配水池と、1896(明治29)年に完成した高区配水池があります。中区配水池は、建設から100年以上過ぎていますが、いまだに使われている日本最古の配水池です。

元町配水場は水道創設百年を記念して、1989(平成元)年から開放されています。場内には、水道発祥の地の記念碑や噴水池、散策路などがあります。

P1000036.JPG (2483121 バイト)中区配水池 P1000037.JPG (2415100 バイト)噴水

P1000039.JPG (2379408 バイト)記念碑 P1000045.JPG (2316503 バイト)高区配水池

P1000051.JPG (2268405 バイト)復元された番人詰所 P1000038.JPG (2410232 バイト)共用栓を利用した水飲場


◆名称 : 元町配水場

◆時間 : 9:00〜16:30(5月〜8月は18:30まで、9月は17:30まで)

◆入場 : 無料

◆所在地 : 函館市元町1番4号

◆交通 : 函館山ロープウェイ「山頂駅」横
       (市電「電停十字街駅」より徒歩6分)

◆問合せ :水道局事業部水道課 TEL 0138-27-8753


戻る

HOMEへ