南郷洗堰(旧洗堰)

 洪水の被害を受けていた琵琶湖沿岸の住民は瀬田川の浚渫を希望していたが、それは下流住民にとっては淀川の洪水の危険を意味していた。こうした両住民の要望を両立させるために、堰を設けて水量を調節しようという考えが起こった。1896年(明治29年)に河川法が成立してから瀬田川に堰を設ける計画が本格化した。1902年(明治35年)に工事に着工し、1905年(明治38年)に洗堰が完成した。当時の金額で25万2千円かかったという。

 洗堰は、幅12尺(3.6m)の門が32あり、この門に長さ14尺(4.2m)、8寸(24cm)角の角材を人力で上げ下げして水量を調節した。

 1961年(昭和36年)に新しい洗堰が完成し、旧洗堰はその役割を終えた。新洗堰は遠隔制御で電動の堰である。現在は両岸にわずかの堰が残るのみである。

P1000670.JPG (2246819 バイト) P1000682.JPG (2306597 バイト)東岸の堰

P1000675.JPG (2293885 バイト)アクア琵琶に展示されていた当時の洗堰の写真

P1000676.JPG (2380562 バイト)当時の堰の開閉作業(アクア琵琶展示模型)

P1000679.JPG (2262776 バイト)アクア琵琶展示

P1000683.JPG (2460887 バイト)東岸の堰

P1000688.JPG (2460541 バイト) P1000689.JPG (2395484 バイト)西岸の堰

休憩室(旧洗堰看守所・監視所・管理所)

アクア琵琶の敷地内にあるこの休憩室は、旧洗堰の看守所・監視所。管理所として使われていたもので、1911年(明治44年)に、現在の位置より約100m上流に建設されました。新洗堰ができてからは、瀬田川出張所となり、1986年(昭和61年)からは瀬田川砂防史料館として使用されてきました。

P1000686.JPG (2299695 バイト) P1000684.JPG (2283242 バイト)

新南郷洗堰

P1000667.JPG (2468347 バイト) P1000687.JPG (2423741 バイト)


◆所在地:大津市大日山4丁目

◆交通:JR石山駅下車、京阪バス「大石小学校」行き
     「新浜」行き乗車、約20分で「洗堰」下車、
     徒歩3分



戻る

HOMEに戻る