大阪市立科学館は、大阪市制100周年記念事業のひとつとして、以前四つ橋にあった旧電気科学館の伝統を引き継ぎ、1989年10月に開設されました。
大阪市立科学館は、2004年にリニューアルしたプラネタリウムやオムニマックス映画が「目玉」ですが、展示もなかなかのもので、主に体験型の展示で小学生などに人気があります。
入場して、地下で観覧券を購入し、まずは4Fへ。
【4F】宇宙とその発見
宇宙の広がりや宇宙を構成する物質、江戸時代の天文学、衝突実験などの各種実験があります。
いろいろな元素 宇宙線の表示
江戸時代の天文観測機器
ファラデーリング 磁力線をみる
【3F】エネルギー・科学プラザ
水力・火力・原子力などの各種発電や、エネルギーの仕組みを実験などで学びます。
水力発電の原理 火力発電の原理
ピン球を使った核分裂の原理
【2F】楽しい科学
強力磁石や不思議な部屋などの実験装置があります。
【1F】ふしぎな科学
力学的な体験ができる道具を中心に体験することができるコーナーです。
喫茶・軽食コーナーもあります。
ミュージアムショップに寄ることも忘れずに。
【プラネタリウム・オムニマックスの上演時間】
観覧券購入の際に、入場できる時間がわかりますので、予約します。
■平日:
プラネタリウム:10時、11時、13時、15時
オムニマックス:12時、14時、16時
■土日・祝日と学校休業期間
プラネタリウム:10時、12時、14時、16時
オムニマックス:11時、13時、15時
京都技術サークルの仲間と「大阪の博物館めぐり」を行ったときの記念写真(1997.8.22)
◆開館時間:09:30〜16:45(観覧券発売は16:00まで)
◆休館日:月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日、年末年始 ◆入館料:大人400円、高・大300円、小・中無料 プラネタリウム・オムニマックスは大人600円、高・大450円、小・中300円 ◆交通機関:JR環状線・阪神電車「福島駅」から南へ徒歩10分、 地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」3番出口より西へ徒歩8分 ◆問い合わせ:大阪市北区中之島4−2−1 (06)6444−5656 |