市立岡谷蚕糸博物館

岡谷蚕糸博物館


  製糸業が日本の産業の中心だった頃、岡谷は日本の生産高の1/4を占めるほどでした。この岡谷に、1964年に岡谷市と諏訪製糸研究会が、この蚕糸博物館を建設しました。

 ここでは蚕種(蛾から卵を採取する)、養蚕(蚕が繭になるまで飼育する)、製糸(繭から生糸を製造する)とその取引に関係のある機械、器具類、記録資料類、その他標本類、研究文献などを展示しています。特に、たくさんの種類の繰り糸機が展示されており、技術的な変遷を追うことができます。

 糸取りの実演も行っており、団体で予約すれば、見学ができるようです。(但し、3月〜11月)

sanshi1.jpg (129967 バイト) 胴繰器  sanshi2.jpg (150251 バイト) 諏訪式座繰器

sanshi3.jpg (158186 バイト) 織田式立繰機  sanshi5.jpg (155101 バイト) 御法川式立繰機

sanshi6.jpg (165839 バイト) 多摩式自動繰糸機

 

◆開館時間:9:00〜16:30

◆休館日:月曜日、祝日、年末年始

◆入館料:大人350円、小人(小中)150円

◆交通機関:JR「岡谷」駅下車 徒歩15分

◆問い合わせ先:長野県岡谷市本町4−1−39

           (0266)22−5854



戻る

HOMEに戻る