琵琶湖疏水 松ヶ崎浄水場 Updated on 2000.3.15 |
南禅寺水路閣を通り、「哲学の道」に沿って、北上した疏水分線は、松ヶ崎浄水場で終わりとなります。
松ヶ崎浄水場は1927年に京都市の2番目の浄水場として完成しました。竣工当時は緩速濾過方式でしたが、1969年に急速濾過方式に変わっています。
松ヶ崎浄水場から加茂川までの疏水分線もあるのですが、水量がほとんどなく、枯れた状態です。
松ヶ崎浄水場の建物 浄水場付近の水路にかかる橋
加茂川付近で水路は暗渠になる 加茂川への放水路