水道記念館
WaterMuseum

P1010001.JPG (762839 バイト)旧第一配水ポンプ場 P1000998.JPG (754030 バイト)節制井上屋(明治41年)

水道記念館は、1995年(平成7年)11月、大阪市の水道通水100周年記念事業の一環として、開設された。

記念館の建物は、1914年(大正3年)から1986年(昭和61年)まで大阪市水道の主力ポンプ場として使われた「旧第一配水ポンプ場」である。建物は、宗兵蔵氏(そうひょうぞう:1864〜1944、関西近代建築の重鎮、他に奈良国立博物館などがある)の設計で、ネオ・ルネッサンス様式。

P1000997.JPG (813681 バイト) P1010013.JPG (826779 バイト)

P1010014.JPG (759340 バイト) P1010015.JPG (750217 バイト)柴島浄水場の施設

館内は、「水道の歴史とくらし」と「琵琶湖・淀川水系の自然と魚たち」の2つのテーマで構成されている。「水道の歴史とくらし」では、「江戸時代のくらしと水」をはじめ、水道管の水圧体験や、活性炭に関する体験ゲームなど、遊びながら浄水処理の原理がわかるようになっている。また、「琵琶湖・淀川水系の自然と魚たち」では、琵琶湖・淀川水系の淡水魚96種、3300尾を集め、ふつうの水槽だけでなく、トンネル状の水槽などいろいろな展示の工夫がされている。

P1010002.JPG (743995 バイト) P1010008.JPG (803941 バイト)横軸両吸込ディフューザポンプ(1921(大正10)年製造)

P1010006.JPG (643413 バイト)制水弁開閉台(1926(大正15)年製造)

P1010009.JPG (820854 バイト)江戸時代の水屋 P1010012.JPG (751318 バイト)淡水魚の水槽


◆開館時間:9:30〜16:30(入館は16:00まで)

◆休館日:月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)、年末年始

◆入館料:無料

◆所在地:〒533-0024 大阪市東淀川区柴島1−3−1
       TEL:06−6324−3191 FAX:06−6324−3114

◆交通:阪急千里線「柴島駅」より徒歩15分
     阪急京都線「南方駅」より徒歩15分

◆Web: http://www.owgs.co.jp/water-museum/


【柴島浄水場取水塔】


 水道記念館を出て、淀川河畔に沿って上流(左側)方面へ25分ほど歩くと、浄水場に淀川の水を取り入れている取水塔がある。下流側の2つの取水塔は1913(大正2)年の竣工で、上流側の一つは1925(大正14)年〜1930(昭和5)年に行われた第4期拡張工事時のものだそうだ。いずれもレンガ造りの年代を感じさせるものだ。

下流側の塔 中間の塔

上流側の塔 取水部

◆所在地:大阪市東淀川区柴島3丁目

◆交通:阪急電車「淡路駅」下車、徒歩20分




戻る

HOMEに戻る