夕張・南空知の炭鉱遺産
Updated on 2014.09.04

 1888(明治21)年、ライマンの弟子である坂市太郎が志幌加別川の上流で石炭の大露頭を発見。これ以降夕張の開発が進む。夕張での石炭本格採掘は1890(明治23年)年に始まり、1892年には夕張〜室蘭間に鉄道が開設された。夕張は、1910年代には道内で最大の炭鉱となり、人口も増加した。しかし国のエネルギー転換策により、炭鉱は次々と閉山され、1990年、最後の三菱南大夕張炭鉱の閉鎖で、夕張から炭鉱が消えた。

【北炭鹿ノ谷倶楽部(夕張鹿鳴館)】
 北炭が1913年に建設した従業員の社交や来賓接待のための施設。内部を見学できる。
 
鹿ノ谷倶楽部

【北炭北海道支店石炭分析所】
 石炭分析所は、1918年に建てられた。石炭の品質管理と坑内ガスの検査を毎日行っていたという。
 石炭分析所

 JR石勝線の旧橋梁(鹿ノ谷駅北側志幌加別川にかかる) 

【石炭の大露頭】
 高さ約7m、3層が露出、「夕張24尺層」と呼ばれる。1974年に北海道指定天然記念物となる。

石炭の大露頭

【旧北炭清水沢鉱事務所】
 
北炭清水沢炭鉱は1947年開鉱山、1980年に閉山した。
清水沢鉱事務所

【清水沢ダム・清水沢発電所】
 
清水沢発電所は、北炭の自家発電施設で、火力49,500kWの出力で、北炭の各地の炭鉱に電力を供給した。閉山のため、1991年に廃止。清水沢ダムは、清水沢発電所に冷却水を供給する目的で1940年に建設され、2,000kWの水力発電所が併設される。
清水沢発電所 清水沢ダム

炭鉱住宅 清水沢ズリ山
 

【北炭鹿ノ谷倶楽部】
■所在地:北海道夕張市鹿ノ谷
■交通:JR石勝線「鹿ノ谷」下車、徒歩10分

【北炭北海道支店石炭分析所】
■所在地:北海道夕張市鹿ノ谷山手町
■交通:JR石勝線「鹿ノ谷」下車、徒歩10分

【石炭の大露頭】
■所在地:北海道夕張市高松
(石炭博物館となり)
■交通:JR石勝線「夕張駅」下車、中央バス「社光」行きで終点下車。徒歩10分。

【旧北炭清水沢鉱事務所】
■所在地:北海道夕張市清水沢清栄町
■交通:JR石勝線「清水沢」下車、国道452号を北東へ徒歩25分

【清水沢ダム・清水沢発電所】
■所在地:北海道夕張市清水沢清栄町
■交通:JR石勝線「清水沢」下車、国道452号を北東へ徒歩25分


戻る

HOMEへ