京都市電の遺跡を訪ねて
Updated on 2005.5.10


1895(明治28)年、琵琶湖疏水の水力を利用した発電事業によって、日本初の電気鉄道が開通しました。

その後、京都の電気鉄道は「市電」の名称で発展を遂げましたが、1978(昭和53)年幕を閉じました。

市電がなくなってから25年以上が過ぎていますが、市内には「市電の遺跡」がたくさん残っています。その遺跡について調査を行いました。

その時に写した写真を以下に掲載します。訪問される際の、参考になればと思います。

(なお、これらの調査については、次の書籍を参考としました。『京都市電の廃線跡を探る』中村浩史、岐阜新聞社発行、2003.10.16、1714円+税)


★架線柱を見る
(2005.10.14更新しました)

★北野線の橋梁跡

★北野線の周辺

★日本最初の電気鉄道の碑

地図の番号をクリックして下さい。(この部分は現在作成中です)

shiden0c.jpg (48745 バイト)

 


HOMEへ